Common name: Nigerian (NH) 系統
Common name: Nigerian (NH) 系統
Type: Wild type strain. Genetic modification: Unaltered.
RRID: HUARC_1002. Xenbase Identifier: XB-LINE-1153.
以前は Yasuda と呼ばれていたが、ミトコンドリアハプロタイプが Nigerian と同一であることからNigerian H (Hiroshima) に改名された。安田國雄博士(奈良先端大)が1996年に Grainger 研(米国バージニア大学)から入手したカエルを起源とする。奈良先端大で数世代にわたって交配されたのち、第8世代が1998年と2003年に両生類研究センターへ譲渡された。
This strain originated from frogs Dr. K. Yasuda (NAIST, Japan) obtained from the Grainger lab (University of Virginia, USA) in 1996 and propagated for several generations. The eighth generation was provided to the Amphibian Research Center in 1998 and 2003. This strain was previously labelled as “Yasuda” and renamed because its mitochondrial haplotype is identical to Nigerian.
2020年8月15日 土曜日
発生段階と個体数を指定し提供依頼することができます。
「Number of Individuals Available」が提供可能個体数の目安です。
Generation(派生系統)を選ばず提供依頼する方はここをクリックしてください。
Generation(派生系統)を選んで提供依頼する方は下から選んでください。
Japanese / English
生体リソースを探す ネッタイツメガエルの一覧に戻る
Official name: Xtr.NigerianHHuarc
Synonym: Nigerian H, NH, Yasuda
Copyright Ⓒ NBRP X. tropicalis. All rights reserved.