ネッタイツメガエルのすすめ

 ネッタイツメガエル(Xenopus tropicalis)は、古くから発生生物学のモデル動物として汎用されてきたアフリカツメガエル(Xenopus laevis)の近縁種です。ネッタイツメガエルは小さな2倍体ゲノム(サイズは約1.7 Gbp)を持ち、性成熟に要する時間も4 ~ 6ヶ月程度と短い等、遺伝学的研究に適した特性を備えていることから、近年新たにモデル動物としてその実験系が確立されました。また、全ゲノム情報が公開された最初の両生類種であり、ヒトの疾患関連遺伝子の 79% 以上が保存されていることが明らかになっています(Hellsten, U. et al., Science 328: 633-636, 2010)。遺伝子導入実験については、I-SceI メガヌクレアーゼ法を用いることにより、簡便かつ高効率なトランスジェネシスが可能です(Ogino, H. et al., Nat. Protoc. 1: 1703-1710, 2006Ogino, H. et al., Mech. Dev. 123: 103-113, 2006)。導入遺伝子は染色体に組み込まれ、次世代においても安定に維持されます。ゲノム編集実験については、CRISPR-Cas9 法を用いることにより、ファウンダー個体において標的遺伝子を体細胞変異率 90% 以上の効率で破壊することが可能です(Shigeta, M. et al., Genes Cells 21:755-771, 2016)。

 広島大学両生類研究センターは、ネッタイツメガエルを用いた生命科学研究を発展させる為、国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)と文部科学省が推進するナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)の中核的拠点事業を担当しています。NBRP事業においては、研究コミュニティから生体リソース(野生型近交系や遺伝子組換え系統等)および非生体リソース(プラスミド等の核酸試料やゲノム配列情報等)を収集し、それらを保存すると共に、研究コミュニティからのリクエストに応じて提供しています。また低コストな飼育方法や、遺伝子導入実験、ゲノム編集実験、バイオインフォマティクス等の技術講習会、及び学術シンポジウム等を毎年開催しています。さらに両生類研究センターは、外部機関の研究者の為に、必要機器の揃った共同利用実験室を設置しています。希望者は学内宿泊施設等に滞在し、この共同利用実験室でスタッフの支援を受けながらネッタイツメガエルを用いて実験をおこなうことができます。

 ネッタイツメガエルは生命科学研究における国際標準種のひとつとして、 一般的なウェット実験から次世代シーケンサーを駆使するドライ解析まで対応できるように、その基盤整備が進んでいます。私達ネッタイツメガエルNBRPチームは、これらのリソースを研究コミュニティに有効に用いていただき、生命科学研究が発展することを切に望んでいます。

NBRP_Clawed_frogs_Newts_Top.html
  1. Japanese / English

NBRP ネッタイツメガエルの YouTube 公式チャンネル動画「ネッタイツメガエルの遺伝学・ゲノム科学的リソース基盤の形成とその活用」

  1. ネッタイツメガエルのススメ