ナショナル・バイオリソース・プロジェクト
ナショナル・バイオリソース・プロジェクト
リソースの寄託・譲渡を申し込む
豊田 知子 NBRP ネッタイツメガエル事務局
e-mail: nbrpfrog#hiroshima-u.ac.jp (# を @ に換えてください。)
〒 739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1
広島大学両生類研究センター M225
電話 082-424-7328/FAX 082-424-0739(センター共通)
高瀬 稔 准教授 非生体リソース担当
e-mail: minoru#hiroshima-u.ac.jp (# を @ に)
〒 739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1
広島大学両生類研究センター M213
電話 082-424-4359
寄託・譲渡する
カエル・DNA など
バイオリソースの提供
ネッタイツメガエル
収集・保存・提供
NBRP
•寄託とは?譲渡とは?
いずれも皆様から両生類研究センターへのリソースの移転のことです。
寄託:リソースに付帯する知的財産権の移転を伴わないリソースの移転
譲渡:リソースに付帯する知的財産権の移転を伴うリソースの移転
生体リソースと非生体リソースとで寄託・譲渡の方法が違います。下記に従ってそれぞれの方法でお申し込みください。
•カエルなどの生体リソースの寄託・譲渡を申し込むには
まずは「両生類リソース提供申込書」の様式(下にリンク)をダウンロードして、必要事項をお書きください。記入済みの様式を電子メール添付により「NBRP ネッタイツメガエル事務局(下記)」にお送り下さい。下の図のように手続きが進行しリソース移転に至ります。
•DNA などの非生体リソースの寄託・譲渡を申し込むには
下記のいずれかにご相談ください。
(1)先ずは「提供申し込み書」を送ります。
寄託・譲渡を申し込む方
リソースセンター
(広島大・両生類研)
電子メール
(2)「提供申し込み書」の内容に従った「生物遺伝資源寄託同意書 」または「生物遺伝資源譲渡同意書」が提案されます。
(3)同意書の内容を調整したのち締結(調印・送付)します。
(4)リソースを移転します。
運送
提供申込書
同意書
(案)
同意書
(決定)
様式ダウンロードリンク(国内用日本語版です。海外用英語版は英語ページにあります。)
・ 両生類リソース寄託・譲渡申込書(必要事項を記入しリソースセンターに送付して下さい。)
・ 参考:生物遺伝資源寄託同意書(この様式を用いてリソースセンターから提案します。)
・ 参考:生物遺伝資源譲渡同意書(この様式を用いてリソースセンターから提案します。)
荻野 肇 教授 NBRP ネッタイツメガエル統括責任者
e-mail: oginohaj#hiroshima-u.ac.jp (# を @ に)
〒 739-8526 広島県東広島市鏡山1-3-1
広島大学両生類研究センター M211
電話 082-424-7482
Japanese / English
ユーザー交流
ノウハウの提供
ウェブツール
お問い合わせ
表示に不具合がある場合は、キャッシュを破棄したのちページを再読み込みしてみて下さい。
Copyright Ⓒ NBRP X. tropicalis. All rights reserved.